夫は私を否定することがありません。
このままの私を受け入れてくれています。
正直私はネクラで、ネガティブな考え方が得意です。すぐ「私なんか」みたいな思考になります。「そういうこと何度も聞きたくない!」ってなりそうですけど、何回でも聞いてくれます。面倒な話をよく聞いてくれます。
出会った当初から安心感がありました。
この人は目の前の人を大切にする人なんだな
と感じました。
しばらく付き合っていくうちに、人付き合いをとても大切にしていることがわかりました。例えばですが、商店街の自転車屋さん(自分の愛車を仕入れたお店)にもちょくちょく顔を出して、自転車で不都合があると、必ずその自転車屋さんに修理をお願いします。
そのおかげで、不都合が生じていた別の箇所を直してもらったりサービスを受けています。
なんというか、「お店」と「お客」という関係性というより、「人」と「人」の関係性を強く感じるんです。
自転車屋さんだけじゃなくて、車屋さんにも同じです。
パン屋さんにもプライベートで行った先のお土産を買って帰ったりします。あとはお仕事でお客さんのところに、プライベートの時間を使って尋ねに行ったりとか。
だから知り合いの方の年齢層が幅広いです。お友達も10代から60代までと幅広い。
そんな夫といると、とても心地よさを感じます。
婚活だと、何歳で、どこの大学を出て年収はいくらで、と言ったデータの部分に目が行きがちです。でもそうじゃなくって、目の前の人に興味をもって
目の前の人の魅力を見つけることを楽しむのって大事
な気がします。
婚活に限ったことじゃないんですけど。
仕事のパートナーや同僚、取引先の人や親や友達。どの人といても、その人の存在を受け入れて、自分と違う考え方の人だったとしても「この人違う!」ってするんじゃなくて「私にはない考え方ができる人」と受け入れていく。
そうすると、きっと「自分」という枠がどんどん大きくなって魅力もマシマシになりそうでっす!